松がさね
 
<材料>(約4cm 角・12-13個分)
□粒餡	250g
□胡桃(ローストして粗みじん切りしておく) 20g
□白玉粉	6g
□薄力粉	25g
□上白糖	5g
□水	40cc
□緑茶パウダー	小さじ 1
□サラダ油	少々
<準備>
・ボウルに白玉粉と水を半量強入れ、ダマの無い様ゴムベラで良く混ぜる。
混ざったら、残りの水と薄力粉、上白糖、緑茶パウダーを加えて良く混ぜ合わせペースト状にしておく。
・粒餡を耐熱ボウルに入れキッチンペーパーでフタをして電子レンジ600wで約2-3分加熱、水分を飛ばておく。
・胡桃はローストして、粗みじん切りしておく。
<作り方>
① 水分を飛ばした粒餡と粗みじん切りした胡桃を良く混ぜ合わせる。
② ①をキッチンペーパーの上に乗せ、手で平らな四角形にまとめる。
③ もう1枚 別のキッチンペーパーを上から被せ、麺棒で平らに伸ばしていく。
④ 全体がおよそ15-16cm 角、厚さ 7mmになったら、包丁で4cm角に切り分ける。
⑤ 余った餡はまとめ直して、再度麺棒で伸ばして4cm角に切り分ける。
⑥ ホットプレートを180℃に温め、サラダ油を極薄く塗る。
⑦ 切り分けた餡の片面に、準備しておいた緑茶ペーストを刷毛で薄く塗り、塗った方の面を下にして焼く。
⑧ もう片方の面にも緑茶ペーストを刷毛で塗って裏返し焼く。
⑨ 衣が乾き白っぽくなるまで 交互に裏返しながら両面焼く。
⑩ 器に盛り付け、好みで緑茶パウダー少々(分量外)を振り掛け、あれば松葉を添える。
(レシピ考案:諸星みどり氏)
 
茶草場農法 緑茶パウダー


 お茶のページはこちら→
お茶のページはこちら→


 
						
 弊社では、植物性プラスチックを25%使用した袋「バイオマス25」を採用しておりますのでレジ袋は無料です。
弊社では、植物性プラスチックを25%使用した袋「バイオマス25」を採用しておりますのでレジ袋は無料です。